Ring:bit Car

Ring:bit Car

micro:bit用のRing:bit CCarです。バギーかと比べて部品数が少ないですね。組み立ても簡単で、特にコツもいらず10数分で出来ました。

Ring:bit Car

Ring:bit Car

Ring:bit Car

MakeCodeエディターの拡張機能にRing:bit Car用がありますので、簡単に専用ブロックを追加できます。「急速な前進」と書いてあってびっくりしますが、「全速力で前進」と言う意味ですね。

Ring:bit CarRing:bit Carもバギーカーと同様にペンを装着して線を引く使い方が説明書に載っています。最初にサーボモーターのどちらが右か左か指定して、左右の速度を変えると円を描きます。比率を変えると描く円の半径が変わります。
拡張パーツがないかと発売元のサイトを見てみると、超音波センサーなどあるようです。しかし、amazonやスイッチサイエンスで調べても見つからないので、日本での入手は困難そうです。